Questionバッテリーが上がっている状態で車検は受けられるのでしょうか?

バッテリー上がりの状態では、車検をお受けいただくことができません。
車検前に新たなバッテリーに交換するなど、正常な状態でお越しいただきますようお願いいたします。

Questionワイパーゴムが破れていても大丈夫ですか?

ワイパーゴムの破れは、不適合となる可能性があるため交換が必要です。
ワイパー金具の交換は必要ありませんので、ゴム部分のみ交換となります。

Question発炎筒(ハイフレア)が紛失しています。車検には必要ですか?

発炎筒(ハイフレア)は、車検時に必ず必要となります。
また、使用期限(5年間)があるために、期限切れになっていないかの確認も必要です。

新たにご購入する必要がある場合には、当工場で格安にてご用意することが可能です。

Questionボディに凹みがあるのですが、そのままの状態でも大丈夫ですか?

ボディの凹みが、突起物になり車検証の車幅を超えている場合には、不適合となります。
その場合には、車検時までに修理する必要がありますのでご注意ください。

当工場では、板金塗装もお受けいたします。
お気軽にご相談ください。

Question荷物を積んだままの状態でも大丈夫ですか?

荷物が積まれた状態では、車検証記載の車両重量に合致しない。
また、正しいブレーキ制動力検査ができないなどの理由から、不適合と判断される場合があります。

くれぐれも車検時には、車内の荷物は降ろした状態でお越しくださいますようお願いいたします。

Question後部シートを外しています。そのままの状態でも大丈夫ですか?

お仕事や趣味で使用するために、お車のシートを外している場合には、そのままの状態では、車検は不適合となります。
シートを元の状態に戻してお越しいただきますようお願いいたします。

Questionラジエター冷却水(LLC)ににじみがあるのですが、大丈夫ですか?

ラジエター冷却水のにじみは、適合となります。
ただし、漏れが有る場合には不適合となりますので、修理・交換が必要です。

当工場で部品調達・交換が可能です。
お気軽にご相談ください。

Questionエンジンオイルにじみがあるのですが、大丈夫ですか?

エンジンオイルのにじみは、適合となります。
ただし、漏れが有る場合には不適合となりますので、修理・交換が必要です。

当工場で修理・交換が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionナンバーステーを取り付けているのですが、大丈夫ですか?

ナンバーステーは、その取り付け具合によって不適合となる場合があります。
できる限り、元の状態に戻してお越しいただきますようお願いいたします。

また、現車をお持込いただき、当工場スタッフまでお気軽にご相談ください。

Question質問:カーテンを取り付けているが、大丈夫ですか?

フロントガラス、運転席・前席助手席のガラスにカーテンが取り付けられている場合には、車検は不適合となります。
車検時には、必ず取り外した状態でお越しください。

Questionパワーウインドウが壊れてガラスの上げ下げができないのですが。

ガラスが完全に上がった状態であれば車検には問題ありません。
下がったまま上がらない、途中で動かないなどの場合には、不適合となりますので整備調整が必要です。

当工場で修理・交換が可能です。
お気軽にご相談ください。

Questionフロントガラスに飛び石のキズがあるのですが、大丈夫ですか?

長さ1cm以上のガラスのキズは、整備不良となり不適合となります。

自動車ガラスのキズは、温度や振動によって拡大する可能性があります。
また、亀裂に水滴が侵入していれば、それが膨張して必ず亀裂を拡げます。

リペアで直る小さなキズも、そのまま放置したことで交換せざる終えない状態になる場合や、ヒビの拡大、それが原因による割れなど、運転に支障が発生することで事故を起こしかねません。

当工場で修理・交換が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionガラスフィルムを貼っているのですが、大丈夫ですか?

ガラスフィルムは、一定の適合基準が設けられています。
前面ガラス・運転席側面ガラス・助手席側面ガラスについては、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲における可視光線の透過率が70%以上確保できるもの。
後部席ガラスはそれ以下でも可と決められています。

また、フロントガラスの上部のフィルムやぼかし等は、ガラス上部の20%以内と規定されています。
従いまして車検時には、適合基準内の状態でお越しいただきますようお願いいたします。

Questionガラスがフルスモークなのですが、大丈夫ですか?

ガラスフィルムは、一定の適合基準が設けられています。
前面ガラス・運転席側面ガラス・助手席側面ガラスについては、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲における可視光線の透過率が70%以上確保できるもの。
後部席ガラスはそれ以下でも可と決められています。

また、フロントガラスの上部のフィルムやぼかし等は、20%以内と規定されています。
従いまして車検時には、適合基準内の状態でお越しいただきますようお願いいたします。

QuestionUVカットのガラスフィルムを貼っているのですが、大丈夫ですか?

ガラスのUVカット仕様には、一定の適合基準が設けられています。
また、そもそもUVカットは、この機能が備わった高機能ガラスなども含め、経年劣化により不適合になるケースがあります。
従いまして事前相談にて、当工場スタッフによる現車確認後、詳しくご回答いたします。

Questionセキュリティステッカーを貼っているのですが、大丈夫ですか?

セキュリティステッカー(盗難防止装置の標章等)の貼付には、一定の規制が設けられています。

側面ガラスのうち、標識又は刻印に上縁の高さがその附近のガラス開口部(ウェザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分を除く。)の下縁から100mm以下、かつ標識又は刻印の前縁がその附近のガラス開口部の後縁から125mm以内となるように張付又は刻印されたものと規制が設けられています。

従いまして車検時には、規制内の状態でお越しいただきますようお願いいたします。

Questionオートマチックからマニュアルに載せ変えた車でも大丈夫ですか?

もちろん、ミッションを載せ変えられた車両でも車検サービスをお受けいただくことは可能です。
ただし、ミッションを載せ変えられ公認登録時の機能が正常に動作する状態である必要があります。

Questionハンドルと走行方向にややズレがあるのですが、大丈夫ですか?

車の直進走行性には規定値があり、この規定値内でなければ車検不適合となります。
従いまして車検前には、必ず規定値に収まるよう確認と整備調整が必要です。
当工場では、数多くの検査基準をクリアした国交省指定工場を杉並区井草・三芳・狭山の3箇所に構え、2級国家資格整備士を持つ当工場スタッフが、確実な整備を行います。
事前相談にて、今後の対策について当工場スタッフとじっくりご相談ください。

Questionステアリング(ハンドル)がガタついているのですが、大丈夫?

ステアリングの大きなガタは、車検不適合となります。
規定値に収まるよう車検時には、確認と整備調整が必要です。

当工場で整備調整が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionハンドルを切ると異音が聞こえるのですが、大丈夫ですか?

異音がする原因が何かによって、適合・不適合の判断基準が異なります。
走行に問題がある場合には、整備調整が必要となりますが、当工場で整備調整が可能です。
お気軽にご相談ください。

Questionタイヤにスペーサーを付け、ワイド化しているが、大丈夫ですか?

スペーサーを取り付けた状態でタイヤがフェンダーからはみ出している場合は、不正改造となり車検不適合となります。
当工場で整備調整が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionタイヤとホイールを交換しているが、大丈夫ですか?

タイヤ・ホイールを交換している場合には、車検対応の部品であるか、また、装着時における車重や車高、フェンダーからのはみ出し具合などを確認する必要があります。

当工場で整備調整が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionタイヤが磨耗しているが、大丈夫ですか?

タイヤには、全周に渡り1.6mm以上の溝が必要と規制が設けられています。
従いまして車検時には、規制内の状態でお越しいただきますようお願いいたします。

当工場では、あらゆるメーカーのタイヤをご用意することが可能です。
お気軽にご相談ください。

Question:タイヤにヒビ割れしている箇所があるが、大丈夫ですか?

タイヤのヒビ割れは、その状態が著しく酷いとみなされる場合には、不適合になるケースがあります。
現車確認後、詳しくご回答いたします。

当工場では、あらゆるメーカーのタイヤをご用意することが可能です。
お気軽にご相談ください。

Questionブッシュにヒビが入っているが、大丈夫ですか?

ブッシュ部分のヒビ割れは、不適合になるケースがあります。
できる限り部品交換されることをおススメいたします。

Questionヘッドライトの照らし具合がズレているが、大丈夫ですか?

お車のヘッドライトが照らす光の向きには、規定値があり、この規定値内でなければ車検不適合となります。
従いまして車検前には、必ず規定値に収まるよう確認と整備調整が必要です。

当工場で整備調整が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionランプ(球)を変えているが、大丈夫ですか?

ヘッドライトをより明るく照らすため、ハロゲンライトなど様々な種類の球に交換されている場合、車検に適合するかどうかの判断にはパーツの詳細もしくは、現車確認が必要です。

事前点検時に、当工場で判断することができますが、その際に、適合しないランプと判断した場合には、もとの状態に戻すことになります。

Question:ハイマウントランプのLEDが一部球切れしているが、大丈夫ですか?

球切れの状態は、不適合となるため、車検前に交換する必要があります。
当工場で交換が可能です。お気軽にご相談ください。

Questionレンズにキズがある(割れている)が、大丈夫ですか?

レンズのキズは問題ありませんが、割れていて内部の光が漏れている場合には不適合となります。
また、レンズを補修した状態も不適合となりますので、交換が必要です。

当工場で交換が可能です。お気軽にご相談ください。